(文字📝で見たい場合は動画の下へ)

おこめさん、よろしくお願いします。

はい、お願いします。
一体どんな集団なのか?

僕の動画でも、事業家集団環境について触れてるんですけれども、ただですね。
今までは、事業家集団環境ができるまでとか、どういう団体でどういうことをやってるのかで、今は何をやってるのかっていうのがなかなか分からないというか、見えなかったんですよね。
なので、お米さんがこの度、脱走することに成功したということでw
どんな環境だったのか?
この辺りをですね、聞いていきたいとインタビューして行きたいと思いますので、おこめさん、よろしくお願いします。

はい、よろしくお願いします。

おこめさん、まずなんですけど、環境に入るきっかけとかから簡単に聞いた方がいいですかね?

最初に入るきっかけは、街コンで出会った女性からの紹介なんですね。
で、そこから何回も会ううちに男性の師匠が出てきまして、そこで事業家集団環境の組織の中に入りました。

実際に入って見た時っていうのは、全く違和感っていうのはなかったんですか?

最初は違和感はなかったです。

おこめさん自身も将来的にこういうことをしたいとか、例えば夢があったとか、独立をしたかったとか、そういったものってあったんですか?

独立とかは正直興味はなくて、やはり親孝行したいために、自分で稼げる力があったらいいなと思って、そこに興味を持って入ったのがきっかけかなと思います。


そうですね。
最初に、男性の師匠に紹介された時に。
「経済的な自由が手に入ってる」とか、
「自分で休みの日を決められる」っていうことをその女性が言っていましたので、「あっ、そうなんだ!」と思って、「なれる!」って思って入りました。

なんかマルチ集団とかネットワークビジネスとはまた違うんですよね?
おこめさん、その辺どうなんですか?
事業家集団環境の仕組み

そうですね、稼ぎ方って言うと、1つはそのネットワークビジネスとかマルチ商法みたいに人を誘うっていう方法と、もう1つは、師匠とかリーダーさんがお店を構えて、そこの売上で収入を得ていくっていう2つの方法で稼いでいるのかと思われます。

おこめさんも、まずはその事業家集団環境に入って、そういった勧誘活動をして行くんですか?

はい、してましたね。

で、例えば商品の何か買ってもらうことによって、それでおこめさんに収入が入るのかとか、その辺の話が知りたいんですよ。

まず、そのお友達を一人を誘って、最終的に商品を購入させても、もう直接自分の方には収入が入っては来ないです。

はいはいはい。

で、収入が入ってくるのは、友達6人に声をかけて、組織の中に入って、商品を購入させた時に師匠からお金が払われるっていう仕組みになっております。

じゃあ、ネットワークみたいなその事業家集団環境という会社があるわけではなくて、師匠のお店から、キャッシュバックがあるって感じなんですか?

はい。

それって、どんな商品を扱ってるんですか?

主に美容用品でサプリメントとか、あとはシャンプー、トリートメント、あとはドリンクとか、あとは化粧品とか売られてますね。

これ、おこめさんも参加する時は購入したんですか?

ざっと15万円ぐらいの商品は購入しました。

じゃあ、一番最初のスタートする時に、皆さんが使うお金っていうのは15万ぐらいで思っといて間違いないですか?

まあ、その高額な商品になってくると15万円になってきまして、それが3ヶ月目以降に、その購入の説明があるんですね。

どういうことですか?
どういうことですか?

まずその組織が入った時に、組織の周りのメンバーやそのセミナーとかを通して、そこでその活動を続けていくのが正しいんだっていう考え方を植え変えるっていうことをまずしていきます。

あ、じゃあ、その事業家集団環境っていう組織を気に入って、最初の一ヶ月目、二ヶ月目っていうのは、別に商品の購入のすすめみたいなのは無いんですか?

無いです。

その考え方を?

まずはその自己投資っていう言葉でセミナーで話しまして。
「自分の希望年収の15%投資しなければいけない」っていうことをセミナーで話しまして、やはりその組織の中に入ってく人たちは、年収を1億とか2億とか稼ぎたいという人の気持ちがやっぱり多いんですね。
そこから15%だと、どうしてもやっぱり釣り合わないっていうことなんで、今の月収、給料の中の15%っていうことで考えたら15万円になって、15万円を投資は大切なんだっていうふうに刷り込まれていきます。

例えば月収100万が稼ぎたいっていう自分がいたら、その月収100万の内の15%は自己投資に回さなきゃダメよ?

はい。

100万稼ぎたい人は15万ですよね?

そうです。

なるほど。
じゃあ、そこの自己投資は絶対必要なんだって、成功者は自己投資をしてるんだっていう、謎の考え方をまずは植え付けられるわけですね?

そうです。

どんな感じで出てくるんですか?

まず、声をかけた紹介者に対して師匠が。
「その子の自己投資を始めていきたいんだけど、いつ空いてるか聞いてくれる?」ということで、3ヶ月目以降に控えまして、紹介者がその友達に対していつ空いてるか聞いて、そこで師匠と一緒にミーティングっていう形で取って、その中で商品の説明があります。

もうその時は疑う余地もなくっていうか、どうだったんですか?
おこめさんの場合は、もうすっと入ってきたんですか?
その内容が。

で、口頭での進めだったんで、購入すれば翌月の商品を購入する時に割引が発生するんですね。その割引のパーセンテージが今ちょっと分かんなくて、ただ「みんなやってるよ」とか。
「経営者はみんな自己投資をやってるよ」っていう言い文句があって、そこで「購入しなければいけないな」っていう気持ちになって、購入してましたね。
概要書面・契約書一切なし‼

これね、例えば、通常のネットワークビジネスとかであれば、概要書面とか契約書ってあるじゃないですか。
そういうものは無いってことですか?

無いです。

これ難しいですね。
じゃあ、ただ単純に口頭での説明とかこういう商品だよっていう、説明ぐらいあるかもしれないんですけど、ただその師匠のお店の商品を買ってる一消費者みたいな扱いってことですよね?

そういう形になります。

被害者も沢山いると。
ただ契約書もなければ、個人の意思でその商品を買ったっていう事実しかないってことですよね?

そういう風にしていくのが、やっぱりその環境の仕組みだなと思っています。

そっかー、なるほど。
じゃあ、おこめさんその商品っていうのは、毎月購入をするんですか?

そこのセミナーに参加する時に、指定席と自由席がありまして、商品を15万ぐらいのその基準で購入すると、指定席が発行されるんですね。

はいはいはい。

そこで、15万以下の人はやっぱりセミナーに参加できないとかあって

えー!

15万円の商品を買わないと、セミナーに出れないとか、やっぱりその限定のセミナーに出れないという特典のやつが出れないということになりますね。

じゃあそのセミナーとか、そういった研修に出たくて買ってる人もいるってことですか?

あとはやっぱり師匠に気に入られたいということは。
組織が経営者になるための基準としての15万円なんで、それをやらないと経営者にはなれないのが現状ですね。

面白いですね。
でもこれね、その15万円を買い続ける場合、なんか商品が余ったり使い切れなかったりするんじゃないかなと思っちゃったりするんですけど、その辺どうなんですか?

僕の場合は、やっぱり在庫で余ってしまうっていうことになって、とても苦労してたんで、1度ネットワークビジネスに関する買取専門店があるんですね。

はいはいはい、ありますね!

その時に、その専門店の方から買取はできませんっていうことで。

はい。

そこで「何でですか?」っていうことを聞くと。
「同じ商品がお店の中に在庫があり過ぎるので買えません」っていうことを言ってたんで、おそらく周りの人たちも同じように売ってたんだなと思いました。

その洗脳の仕方っていうか、すごい巧妙なテクニックなんですよね、おそらく。

はい。

おこめさんもじゃあ15万買った月もあるし、買わなかった月もあるしっていう感じで、活動を続けていったわけなんですけど、その収入としては6人紹介しないと出ないってことですよね?

はい、そうなります。

でも、結構それって難しいと僕は思うんですけど、そんなに紹介できる人の方が少ないと思うんですよ。

僕が見る限りでは、友達の6人を組織の中に入れてる人は割合的にも少なかったですね。

いや、絶対そうですよね。

はい。

じゃあほとんど収入はなく、毎月のように買ってる人もいたってことですよね?
名義貸しで架空登録?

はい。

元々その成功してる人じゃなくて、例えばいろんな紹介を出していって、成り上がっていく人みたいな人がいるんですか、環境の中に?

いたりはするんですけど、ただ何かしらのきっかけっていうか、急に、例えば架空登録とかで周りのその友達の名義だけを貸してもらって登録して、で自分が6人友達紹介したっていうことを言ってるケースが結構多かったですね。

でもそれ6人のね、それ架空登録でやっても別に自分にはマイナスなわけじゃないですか。
借金で。

はい。

それでも上に上がりたい?

やはり組織の中でタイトルを取ってくる事が自己承認欲求が満たされるかなと僕は思うんですね。

はい。

あとはその一人一人のメンバーが、やっぱりコミットをしてまして。

はいはい。

その月まで、達成ができないと思った時に、架空登録とかをしながら達成をしていくんで、達成したっていう達成感に対して、メンバーは満たされていくんだなって思ってます。

あぁ…おこめさんそれ、事業家集団環境の中にタイトルっていうのがあるんですか?

はい。

それってどういう名前のタイトル?

例えば、3人組織の中に入会をすると3系列です。
そこで友達一人ずつこう入会していくと、4、5、6と増えていきまして、最終的に経営者のビジネスのスタートできるのは9系列っていう、9人の友達を入会させてのスタートっていうことで、そこの基準を目指してみんな頑張っています。

じゃあ9人紹介ができてから、はじめての独り立ちじゃないけどそんな感じなんです?

はい。

でも9人紹介を出したところでも、もうその売り上げとしてはその15万買ってくれる人を9人出したみたいな感じなわけじゃないですか?

はい。

自分に入る収入って知れてると思うんですけど?

9系列はどのぐらいの収入なのかが、各チームによって違ってくるかなって思うんで、具体的な金額はわからないんですが、9系列になるまでに、やっぱり出ていくお金の方が大きいかなと思います。

じゃあ、まずは勧誘をしまくって、自分がそのお店を持てるようになるみたいなのが1つのゴールというか、目標になるんですか、皆さん?

1つのゴールになっています。

じゃあそれで自分でお店で店舗を出して、商品はなんか師匠の店とかから仕入れたり、そういうイメージですか?

師匠のとこから商品を取り入れたりとか、元々の製造会社の方から仕入れたりとかはしていると聞いています。

ちょっとなんか事業家集団環境の中身というか、仕組みの部分がだいぶ見えてきたんですけど、前半戦このぐらいにして、後半戦でちょっと自分が事業家集団環境の勧誘の手順とか、どこに出没しているのか、あとは、おこめさんがね、なぜ洗脳が解けたのか?とか、やめれない人の心理ってあるじゃないですか。
ちょっとその辺の話もですね後半戦の動画で聞いていきたいと思いますので、おこめさん引き続きよろしくお願いします。

はい、お願いします。
◆◆◆ここから後半◆◆◆
(文字📝で見たい場合は動画の下へ)

はい、それではおこめさん、後半戦もよろしくお願いします。

はい、よろしくお願いします。

前半の動画で事業家集団環境についてですね。
仕組みも今までねどこにも出てないんじゃないかなっていう中身の情報を教えていただいたんですけども。
次はですね、事業家集団環境の勧誘の手順、どういう手口になってるのか、どういう勧誘方法になってるのかっていうのをちょっと聞いていきたいんですけどおこめさんどうですか?
勧誘手順セミナー

はい、その組織の中で勧誘手順っていうセミナーがあるんですね。

はいはいはい。


要は声かけをしている場所ってことですか?


じゃあ、自分でいろんなイベントを主催したり、それこそなんかスポーツイベントだったり、お料理イベントだったり、その辺はなんかネットワークみたいですね。

そこで、友達の友達もイベントに来た時に連絡交換して、またその友達が勧誘のターゲットになるか、その人脈を掘っていく。


人脈を掘っていって、他の組織の人とかぶらない人を狙っていこうという方針もあったりとかするんで、どういう人がいいのかっていうことを見定めながらそのイベント勧誘を行っています。

じゃイベントでの勧誘とよく新宿109さんとかが取り上げてる駅とかでの声かけっていうのもあるんですか?


例えば、そのチームの中で声かけメンバーを集めて、その場所を指定して、そこでゲーム感覚のように声掛けをしたら1ポイントとか、連絡交換さらに2ポイントとか、という楽しみながらやっぱり声かけをしているんでで、そういう方法で勧誘活動をしています。

もちろん、事業家集団環境だというのは言わないで、どこかこの辺で美味しいお店知ってますか、みたいな?

はい。

そんな感じですよね?

はい、もうテンプレートですね。

あ、そうなんですかそれもあるんですね?

はい。

これどこの地域に多いよとかってあるんですか?
関東とか関西とか。

関西も関東も両方とも、声かけのスポットがところどころにあるらしくて、大阪だったら梅田とか新橋、難波、天王寺のあたりで、東京だったら東京駅とか新橋とか品川、五反田とかあとは池袋とか多いですね。

これでもあれですね、勧誘にあわないためにっていうのは、こういうのを知っておいた方がいいですね。
最初は勧誘かどうかもわかんないですもんね?

やはり親切な人が対応するので、あとは対応しながらその声かける人は褒めてくるんで、やっぱりその心の隙を入っていこうっていうのは狙いなんで、そこでつけ込まれて連絡交換したりとか、会ってみたりとかするんで、大変危険だな、と。

コミュニケーション能力高いわけですね、相手を褒めながらコミュニケーション取っていく訳ですね。

勧誘に関してのコミュニケーションは達者です。

それ以外のコミュニケーションは分かんないけど。

はい。

おこめさんじゃあ勧誘の手順ていうのは、他にもあったりするんですか?

他にも、組織の師匠が構えている店舗のワークショップに呼んだり、他に師匠の一般向けのセミナーがあって、でそこに参加してみないかっていうお誘いに行きます。

そこに動員したりするんですね?

その動員する人たちは、組織のメンバーが誘った友達がメインで行ってるセミナーで、そこで自分の夢を見つけようとか、その夢を導くためにはどうしたらいいのかっていうセミナーを開いて、そこで自己啓発の本とかお話している師匠とお茶してみないかっていうお誘いが来ます。

じゃあ、最初の声かけからそういう色んなルートがあるんですね。
そこの事業家集団環境を知ったり、師匠と本当にマンツーマンで話すまでの道のりっていうのが色んなルートがあるってことですよね?

いかに、師匠に繋げて、入会までどのようにやっていこうというプランを、やっぱりその師匠とそのメンバーたちがやっぱりミーティングで組んで話したりとかしてるんで、やっかいだなと思います。

おこめさんwww
しっかり調べたり、確認していく事が大事

その紹介するときに、例えば相手側の会社名を聞いた時に、ウェブサイトとか見たりとか、あとは名刺はあるかどうかとか、どういう事業をされているのかっていうことを、細かく聞いて、質問をしたらいいかなと思います。

確かに。

メンバーはさすがにその内容って答えられないんで、話をそらせたりとか、逆に質問を返したりとかするので、そうなってくると怪しんだ方が良いかなと思います。

論点のすり替えをしてきますもんね?

はい。

でも普通は、この人が何者でどんな事業をやってて。
どうやってお金にしてるのか、マネタイズしてるのか。
ここまで本当は聞かないとわかんないですもんね?

はい。

自分は人材派遣のビジネスしてるよ、っていうだけでフワッとしすぎて分かんないとかありますもんね?

はい、その通りです。

そっかじゃあ、もうそれを調べる癖もこちら側が賢くなるしかないですよね?

はい、賢くなることもそうですし、あとは、ネットの情報って正誤判定はちょっと不透明なんですが、1度はやっぱりネットの情報を調べてみた方がいいかなと思います。


必ず事実のことは発している部分もあるかなと思うので、そこをしっかりと調べた方がいいかなと思います。

そういったインターネット上の事業家集団環境について、悪い情報っていっぱいあるじゃないですか?

はい、あります。

見なかったんですか?

ただ、セミナーとかで、ネットは便所の落書きだ、っていうことを言ったりとか。

はい。

「自分たちの夢を潰しに来てる人たちだ」とか。
「ネットの書いてることは文責ない」とか、セミナーでよく言ってたんで、見てたけど、あんまり信用してなかったっていうことが多かったかなと思います。

凄いな、でも、なんか本当にそういう勧誘の現場とかを。
突撃でやられてる109さんとかもいる中で。
「そうやって、この人たちは夢を奪っていくドリームスティラーだ」
みたいな、言い方をしたり、そういうので見ないようにしてたっていうか。

はい。

そんな感じなんですね。

ただ、新宿109さんが、声かけに突撃してた時に、組織の中のメーリングがありまして、そのメーリングのところに、新宿109の動画の投稿者の方の誹謗中傷とか、ありもしない人物像を書き出して。
敵だっていう風に印象付けている内容があったんで、そこは僕はちょっと引きましたね。


はい。

マイナスブランディングをされたんですね。

はい。


はい。


2つあるかなって思いまして、1つは自分の払ったお金を回収したい。ここで稼いで0にしていきたいというか。
もう1つはやっぱり組織の人間メンバーとか師匠が、やっぱりその人間性は良いっていうふうに思ってるんですね。

なるほど。

そこでやっぱり良い人だから抜けられないとか、ここにいた方が落ち着くとか、気持ちがやっぱり組織の方に持っていかれてるんで、それで抜けられないっていうこともあります。

ガチガチの人間関係というか。

はい。


その心理が入ってるかなと思います。

っていうこの心理はありますよね。

はい。

辞めるきっかけ

まず2つありまして、1つ目がセミナーを行っている時に、経営者になるために、みんなで頑張っていこうというコンセプトで行っている中で、セミナー内容が、外部からのアンチに関する対策とか、組織の敵に対する対処方法とか、経営者になっていくってなったら有名になっていくので、どこかしらネガティブな人は現れてくるかなって僕は思うんですよ。

うんうん。

もう1つが前半でも言ってたように、この月までに何系列達成しようって思った時に、架空の登録をしていったんですね。
その中で、例えば友達の名義を借りて登録するだけなら、いけないことなんですけど。
まだ大丈夫かな、とも思う中で友だちの名義の中の購入する商品を、自分で負担するっていうことに対して、それって大赤字になりますし、酷い人で言えば多分70万とか80万とかかかるお金なんで。
そこを容認して行ってる組織ってどうなんだろう?と疑問に思って、僕は抜けたいなと思って抜けました。

なるほどでも、これなかなかそれに気付けないってことですよね?

はい。

自己投資ってwww
あと金持ち父さんに関しても、ネットワークビジネスか詐欺師しか読んでないと思うんですよwww
なのであれですね、今回でも僕は感じたのは、事業家集団環境がネットワークビジネスじゃないっていうことがわかりましたね。
なので、逆にタチが悪いというか、ネットワークビジネスであれば、いろんなね特商法に違反する内容、それこそブラインド勧誘だったり、不実告知、概要書面の不交付とか、いろんなところ契約書がない、いろんなところで突っつけるわけじゃないですか。
問題で、ただそうじゃないので対処法っていうのが今がなかなかないっていう状態かなっていうのはちょっと見えましたね。

はい。

でもやってることっていうのは、被害者を沢山作ってることに変わりないので、こういうおこめさんのような方がどんどん増えていって、声を上げていかないと、なかなか改善はされないような気がするんですけど、おこめさんどうですか?

そうですね、組織から抜けた人が、やっぱりその組織の中をよく知っている人たちだなと僕は思うんで、そういう人たちがやっぱり声を上げて、やっぱりメディアに発信するとか、YouTubeに発信するとか、いろんな、そういう法的機関とかに訴えるなどしていけば、よりその組織の活動を抑制もできるかなと思いますし、その多くの被害者が生まれることはないんだろうなと思っております。

おこめさん、このチャンネルね副業研究ちゃんねるって言って、いろんな副業で詐欺みたいな内容とか、ちゃんとした副業もあると思うんですけど、ちゃんとした副業でもいいとこしか発信をしないんですよね。
副業の説明会とかでも、うちの会社は儲かるよみたいな、でもそうじゃなくて要は生の声っていうのがすごく意味があるなと思って、このチャンネルを運営してるんですけど、今まで取り上げてきた会社の、色んなネットワークビジネスとかの内容よりも、ちょっとタチが悪いなって、今回のばっかりは思いますね。

もうどうにか、法律をくぐり抜けたいという組織なんで、他のネットワークビジネスの動画とか見てたら、やっぱり組織の方がやっぱり悪質だなって思っております。

間違いない事実としては、もう赤字の人が沢山いる中で、一部の師匠って言われてる人たちが得をしていると、こういう状況下にあると思うので、これでも、めちゃくちゃ借金してる人ってほんと1000万クラスとかいるじゃないですか、平気で?

いるかなって思います。

ずーっとそこでお金使ってる人いますよね?

周りでは10年間活動してるっていう方もいますし、40歳になっても活動している方もいるんで、恐らく支払った額を聞いてみたらどえらいことになってるかなと思います。

その今まで使ってきた10年間の自己投資、これは自己投資ではないということに早く気づいて欲しいですね。

はい、早く気付いてもらいたいですし、特に組織の中に入っている人で、既婚者の方もいるんですね。

ええ?

なので、家計と家庭がうまく築けないだろうなと思いますし、組織が入っていない人のパートナーに対して、組織に入っている人たちに対して、1度話し合ってみた方がいいんではないかなって、最近は思います。

いや、もう貴重な情報を、おこめさんありがとうございます。
おこめさんの勇気を持った、今回の告発じゃないですけど、この動画に出ていただいたのも感謝してるんですが、こういう方がですねどんどん増えて、できるだけですね被害の出ないっていうような、正しい副業とか正しいビジネスの形っていうのが残ればいいなという風に思いました。
そんな感じで最後にじゃあおこめさんから、なんか環境今やってる人に向けてのほうがいいですかね?
なんかメッセージっていうか、あればお願いします。

ネットとかでよく見るんですが、組織の中に入ってお金を稼ぎたくて入っている中で、交友関係を広めたいというか深まりたいと思って入っているわけではないと、僕は思うんですね。
お金稼ぎたいと思った時に、果たして今の現時点で稼いでるかどうかっていうことも、やっぱり今一度見直したほうがいいと思いますし、あとはやっぱりその期限を決めてやってるわけなんで、その期限を延長して今ずっと継続的に続いている方たちもいるんで、改めて他にも色々なお金を稼ぎ方もありますし、そのDポンチャンネルさんのように、いい副業の方法もあるかなと思うので、そこを一度立ち止まって見直して、すぐ組織を離れたりとか、別の稼ぎ方を選んでいった方がいいかなと僕は思います。

そうですよね、手段が目的に変わるのが一番怖いですよね。
手段として事業家集団環境っていう、場所を選んだにもかかわらず今は目的になって、それは宗教で洗脳以外の何物でもないですもんね?

はい。

ただ、今まで僕のチャンネルの中でも事業家集団環境についてはお話をしてたんですけども、環境の中身はですね、ここまで明白にお話いただいたのは初めてなので、非常に感謝しております。
この動画がですね、できるだけ沢山の方に届くことをお祈りしてですね、この動画は終わりたいと思います。
おこめさん、今日はありがとうございました。

はい、ありがとうございました。
コメント