
グラントイーワンズの経験者であられます、養子さんに来ていただいています!
よろしくお願いします。

お願いします。
養子さんの自己紹介と出会いのきっかけ

はい、養子さん、じゃあ簡単に自己紹介をお願いします。

看護師をしています。よろしくお願いします。

まずですね、下着のネットワークビジネス。
ぼく男なので、補正下着のネットワークビジネスに僕は誘われたことがないんですけども、男性の方結構そういうかた多いんじゃないかと思うんですけど。
なのですごい興味津々で、グラントイーワンズといえばですね、前回かな?
12月にネットワークビジネス売上高ランキングっていうのを上げて、そこで10位に入ってたのがシャルレっていう会社なんですけど。
なんか下着のネットワークで有名どころがあって、その中でもシャルレの次に入ってるのがグラントイーワンズなんですよね?

はい、そうです。

他にどんな会社があるかわかります?

シャンデールとかサミットとかがあります。

おー、その中で1位シャルレ、2位がグラントイーワンズって感じなんですね。

はい、そうですね。

じゃあそのグラントイーワンズがどんなビジネスで、商品はいいのかっていうところもちょっと突っ込んで聞いていきたいと思うんですけど。
養子さんまず、このグラントイーワンズに出会ったきっかけっていうか、どんな感じだったんですか?

知り合いに、
「ただ履いてるだけで血流がよくなって、太ももが細くなって、むくみもとれるスパッツがあるんだけど試着してみない?」
って声かけられて、試着だけするつもりでいったんですけど。

うん。


「履いてるだけで痩せる」
とかそのトークは僕もいっちゃいますねw

ふふw

夢のような商品ですよねww

はい。

元々そういった補正下着、着てるだけで、とかそういうのは買ったことあったんですか?過去に。

20年くらい前に1回買ったことありました。

おお、なんか年齢バレそうなアレですけどww

ふふふw

20年前に買ったことがあって、その時はどんなイメージだったんですか?

きつくて、ダサくて、高い!ってイメージで…。

きつくてダサくて高い…。

高い。

あんまりイメージはなく?

なかったですね。

履くだけやで、みたいな感じで行ってみたと?

そうですね。

そしたら、そのきつくてダサくて高いっていう当時のイメージが、ガラッと変わったってことですよね?

はい。

そんなによかった?

「これ本当に補正下着?」
っていうくらいのTバックとかもあるしw

なんかその、僕Tバックとか履いたことないんですけど。
Tバックとか、いわゆるかわいいものが多いですよね?

はい、そうですね。

じゃあ、養子さんがイメージしてた20年前のその補正下着のイメージとは全然違ったと?

はい。

ちなみに前の高かったのっていくらぐらいだったんですか?

3セットぐらい買って40万ぐらい。

3セットで40万?!

はい。

え?
それがグラントイーワンズのものは安かったというのは、40万よりも安かったというわけですよね。

そうですね。

おいくらだったんですか?

1セット10万ぐらいなので、私買ったのは2セットなので、24万くらい。

その1セットっていうのは上と下ってことですよね?

上と下。

スーツみたいな?

ボディスーツ。

ボディスーツ。
それが1セット10万ぐらい?

はい。

でも3セットだったら30万ぐらいするんですね、やっぱり。

そうですね。

でも前よりはだいぶ安いと?

だいぶ安い。
男性も利用?補正下着のユーザー層と商品展開

これ僕ちょっと純粋な疑問なんですけど、グラントイーワンズやってる人って女性が多いんですか?
男性もいるんですか?

ほぼ女性ですけど、2割ぐらい男性がいます。

え!?
男性が履くんですか?
つけるんですか?w

男性用の下着もあるので、シャツとか。

その男性用の下着もなんか着てるだけでこう、なんていったらいいんですか。
身体が変わったりするんですか?

そうですね。
一応お腹が引っ込んだりとか、姿勢がよくなったりとか。

ちょっとね、僕、養子さん知ってたら教えてほしいんですけど。

うん。

それで、その商品の効果効能とかってあんまり言いにくいというか、使えるワードっていうのは限られてるじゃないですか?

はい、ふふw

これって、補正下着もそれに該当するんですか?

該当します。

じゃあ、
「着てるだけでよくなるよ」
ってのは、ほんとはダメ?

はい。

じゃあこのトークはダメ。
今養子さんに言ってもらったのは。

はい、そうですねw

ダメなんですねw
それ難しいですね。
じゃあ本人が着てみて、そのなんていったらいいですか。
体感というか、これほんとにいいわって思うのは別に自由だけど。

うん、うん。

勧誘のトークとしてそれ使っちゃダメなんですね?

ダメなんです。

ああ、そうなんですか。

はい。

じゃあ多少なりとも、現場はやりにくさってあるんじゃないですか?

そうですね。
ありましたね。

ありますよね。

うん。

でも商品的には、養子さんは気に入ったってことですよね?

はい。


うん。

なので、それなりに商品っていうのはやっぱり悪いものではないんじゃないかなと。
値段っていうのはちょっと置いておいてね。

うん。
そうですね。

っていう印象はあるんですけど、商品は養子さん的にはすごいよかったってことですよね?

はい。

で、それでビジネスもやるようになるわけですよね?

はい。

ちょっと詳しくビジネスのことを教えてください。
グラントイーワンズのビジネスモデルと登録の流れ

会員登録費は3300円で。
代理店になろうと思ったら1か月で120万円の売り上げは。

じゃあ初回は3300円でスタートして、なんか、
「これは買わないとだめよ」
みたいなのはないんですか?
「この商品を買ってスタートしないとだめよ」
みたいなのはない?

1品でも大丈夫ですけど、何かを買わないといけない。

じゃあその下着を買う人もいれば、下着以外の商品もグラントイーワンズって扱ってるんですよね?

はい。

それこそ美容液だったり、サプリメントも何かいいものがあるんですよね?

はい、そうです。

そういう商品も購入してスタートしている人もいれば、でもメインはやっぱり下着?

はい。

で、代理店になるのに120万の売り上げが必要っていうことなんですけど、代理店になったら何かいいことがあるんですか?
というか代理店になったらどのくらいの収入がもらえるとかあるんですか?

40%引きで買えます。

あ、代理店になると40%引きで商品を買えるようになる?

はい。

じゃあ、10万円の商品が6万円ぐらいで買えると?

はい、そうです。

これ売り上げを上げていって、代理店から上のタイトルっていうのになればなるほど、割引で買えるようになるっていう感じなんですか?

はい、そうです。

最高で何%オフとかあるんですか?

61%。

じゃあ10万円の商品が3万9000円とか?

はい。

めちゃくちゃお得じゃないですか?

はい。

そのために、毎月毎月売り上げを上げていくわけなんですけど。
じゃあ代理店で120万の売り上げで、どのぐらいのお給料になるかっていうのは、要はどういうチームを作ってるかとか、何人とかそういった売り上げにもよりますもんね?

はい、そうですね。

そうですよね。
1人がその120万買ってくれて、代理店になるケースばっかりじゃないと思いますし、12人のお客さんが例えば10万ずつ売り上げがあっても120万ですもんね?

はい。

それによってお給料は違うけども。

はい。

実際やってみて、収入的な部分って、覚えてる範囲でいいんですけど。

最高でひと月17万ぐらい。

じゃあ17万ぐらいのキャッシュバックがあったってことですね?

はい。

何年ぐらい一生懸命活動して、どのぐらいのコミッション、お給料ってのはいただいたんですか?

1年ちょっとやって、50万ぐらい。

それって、すごいんじゃないんですか、養子さん。

すごいんですかね?

最初に、30万ぐらい使ってるわけでしょ?
あ、24万か。

はい。

それ以外にも使ったお金ってあるんですか?

あります、ふふw
チームでやってるんで、上の人を上げるために、今月ちょっと足りないなと思うと自分で自己購入したり。
化粧品とかちょっと買いこみもしてました。

やっぱでもどの業界でもあるんですね、そういうのが。
どの会社でも。

はい。

上の人が頑張ってるから、応援するみたいな空気感があるんですね?

そうです。

じゃあ、その中で養子さん自身が1年間でトータルで、グラントに使ったお金ってどのくらいなんですか?商品だけで。
なんかいろいろアポイントに行ってこれだけ使ったよ、とか研修にこれだけかかったよっていうのはちょっと後半に聞くので。
商品だけでどのくらい買ったとか覚えてます?

商品だけで、50ぐらいは買ってると思います。

その部分だけでいうと。
じゃあ養子さん、良かったですね。

はい。

あとはグラントのちょっと特徴的なやり方、下着っていう商品・商材を扱っているので、通常のサプリメントとか、例えば格安SIMとか、そういったものをお伝えするのとはちょっと違うやり方なのかなと思いますので、後半戦の動画でそのあたりを聞いていきたいなと思います。
養子さん、ひとまずありがとうございました。

◆◆◆ここから後半◆◆◆
(文字📝で見たい場合は動画の下へ)

それでは、後半戦もよろしくお願いします。

お願いします。
試着会の実態:会社主催とグループ開催の違い

ということで、前半戦でグラントイーワンズの商品だったり、ビジネスプランについて聞いていったんですけども、養子さん、1年間で50万のコミッションがあったっていうことなんですけど、そのやり方ですよね。
どんなやり方をしてたのかっていうのを、ちょっとうかがっていきたいと思うんですけども。

はい。

試着会っていうのは、定期的に開催、会社でされるんですか?
それとも、グループ単位で自分で開催したりするんですか?

会社でも、月1回くらいは試着会してくれるんですけど。

はい。

試着会が月1回では全然足りないんで、グループで開催しています。

それって全国各地で開催されてるんですか?

そうですね、はい。

なんかいろんな研修会場とか借りて?

そうですね。
自分たちで会場を押さえてやってる感じです。

え?
養子さんもそういうの企画したことあるんですか?

そうですね、はい。
あります。

あ、すごいですね。
じゃあそこに試着会の会場に何時から何時までって決まってて。
そこに自分のお客さんっていうか、新規見込みの方を連れて行く?

そうですね、はい。

でもどうなんですか?それは難しいものなんですか?
なんか僕単純なんで
「着てるだけで痩せるよ」
とか、
「猫背治るよ」
とか言われたら、マジで?とか言ってすぐ行っちゃいそうな感じなんですけど。
実際にはそんな簡単にはいかない?

そうですね。
やっぱり補正下着っていうだけで、高いっていうイメージがあるんで。

あー。

なかなか…。

抵抗がある方がいるんですね、やっぱ。

はい、そうですね。

そっか。
僕らは男性だからそれがわからないだけかもしれないですね。

うん。

じゃあ補正下着でそういうイメージがあるにもかかわらず、養子さんが、どうやってお友達を動員っていうんですかね。
試着会にお連れしてたのかっていうちょっとノウハウを教えてください。

私は、電話をかけるのが苦手だったので。

はい。

本当はダメなチラシを送って、
「こういう試着会するけど来てみない?」
って声かけて、反応があった人だけに来てもらう感じでした。

なるほど。
通常は自分の電話帳のリストに電話をして、話をするんだけど。
養子さんの場合は喋るの苦手やから、チラシをメッセージかなんかで送ったんですか?

そうです。

それに反応があった方が来てくれたみたいな?

そうです。

僕のチャンネルって副業の研究チャンネルっていうテーマでやってて、副業に興味がある人を勧誘していくみたいな人って多いんですけど。
どんな人に対してそれをお勧めするのかっていうのって、ターゲットってありますか?
ターゲット選定:悩みを抱える女性たちにリーチするには

ターゲットは、一応足のむくみが気になってる方とか、肩こりがひどい方とか、体温が低くてつらいって言ってる方とか、ダイエットしたい方をターゲットにしています。

でもなにかしら女性だったらそういう悩みってあるんじゃないですか?

そうですね。

でも反応がある人と反応がない人がいる?
その反応がない人、気まずくないんですか?その送って…。

気まずいです。

何やこいつみたいなところありますよね?

そうですね、もう既読スルーみたいな感じでw

そうですよね。
何もなかったかのように送信取り消しを押すかもしれないですよね。
じゃあその試着会に来てくれたお友達が、実際に試着をしてこの試着をするっていうのは通常は、女性は例えば補正下着じゃなくね、普通の下着あるじゃないですか。

うん。

ああいうのって試着して買うもんなんですか?
試着会での体験:購入へつながる感動の瞬間とは?

ほとんどの女性はしてないと思います。

そうですよね、なんかみんなが試着してるイメージがないですもんね。

はい。

適当にこんな感じのサイズかな?みたいなんで。
私これが合うからみたいな、そんな感じでそういうサイズを買ってるわけじゃないですか。

はい。

でもそれがダメなわけだ、じゃあ。

はい、そうですね。

で、自分に本当にあったものを試着会で身に着けることができれば、いい改善がみられる可能性が高いっていうことですかね?

はい、そうですね。

で、試着して感動して、そこで買っとこうよみたいな感じですか?

そうですね。
自分の体感も伝えて、その方の体感も聞いて
「一緒にきれいになろう」
って言って声をかけて、買ってもらえる感じかな。

おお、なるほどな。
女性って、こう共感しあえる友達とか共感できたら楽しいじゃないですか。
その中で試着会の盛り上がりによっては、なんかこれすごい、みたいな。
試着会自体が盛り上がって、話が盛り上がったら、そのままの勢いで購入になるケースも確かにイメージはできますよね。

そうですね。
警戒心を持つお客さんへの対応法

あー、なるほど。
すごい警戒してるお客さんとかいないんですか?

ときどき、えっ?っていう感じで来られる方もいるんですけど、実際体感してもらうと、その下着を身に着けて着て来た服を着て、鏡の前に立ってもらうと、えー?!みたいな自分の変わりようにびっくりして、ほとんどの方が購入していき ます。

その鏡が細く見える鏡とかじゃないんですよね?

とかではないです、普通のw

ははw

普通の鏡ですw

すごいですね。
でもそのぐらいやっぱ商品力には自信があるってことですよね。

そうですね、はい。

なんとなく試着会へ連れて行きさえすれば、何とかなるっていう場合もあると。
こうやってビジネス活動してるわけなんですけども、でも今コロナ禍で、なかなかそういった人との接触だったり、そういった会を主催していくっていうのも、なかなか難しいんじゃないかなと思うんですけど。
そのあたりどうなんですか?

そうですね。
今本当に試着会は密着してするので、かなり敬遠されることが多いので、難しいです。

あーなるほど。
じゃあそのグラントイーワンズとしては、その下着もそうですけど、他の商品とかにも力を入れて、サプリメントとか美容液とかそういった入り口も要は、あるってことですもんね?

はい、そうですね。
研修と学びの出費:月10万円かかる現実

養子さんその実際やってみて、ビジネスをやるうえでね、いろんな例えばネットワークビジネスだったら、アポイントにすごい行ってお金・経費かかったよとか、こんな研修があったよっていう話って、今までもこのチャンネルであったんですけど、グラントでもそういう研修とか、勉強会とかってあったりしたんですか?

はい。
月に2回くらいで県外で1泊2日の3万円の研修がありました。

おー!じゃあ、県外に移動するってことは交通費もかかるので、1回あたり結構…。

5万円ぐらいかかって1泊、と。

え、それ月に2回行ったんですか?

月2回のときもありました。

じゃあ毎月10万その研修に行くのにかかって…

はいw

すごいですよね。
それフル参加でもし1年やったら120万それだけでかかるってことですよね?

そうですね、はい。

でも、なんか勉強になるありがたい話があるわけですね。

そうですね、はい。

じゃあ、養子さんそういう研修だったり勉強会だったりで使ったお金もいれたら、結構トータルでお金使われたんじゃないですか?
そんなことないですか?

そうですね。
研修とか、そういうのだけで50万ぐらいはたぶん…

じゃあグラントに関わって100万ぐらいは使ってると?

はい。

まあ商品代もしかり、良い言い方をすれば自己投資というか、自分の勉強のために自分にお金を使っていったってことですかね?

はい。
費用対効果とビジネス継続のモチベーション

身にならないことのほうが多いので、身にできない人のほうが多いのであれですけどw
今日は経験談を聞きましたけど、グラントでやってみて、養子さん的に例えばつらかったこととか、このへんが難しかったんだよって、どんなとこになりますか?

やっぱり集客が難しかった。

その集客っていうのは、やっぱりこう自分から声をかけるっていうのが難しいですか?

そうですね。
リアルで試着をしてもらうのが目的なので、リアルでしか集客ができないんで、勧誘がかなり難しかったです。

とりあえずゴールは成約というよりも、とりあえず試着会に来ていただいたらいいわけですもんね。
もうそのあとはその人次第ですもんね。

はい。

じゃあそこに試着会なんで、どうしてもオンラインがやりにくいわけですよね。

そうですね。

オンライン試着会みたいなのはないんですか?できない?

ちょっと難しいですよね。

そうですよね。
なかなか難しいですよね。

はい。

これ自分で着て、あこれが合ってるかな?っていうのは自分で何となくわかるんですか?

いや、わかんないです。

そのアドバイザーみたいな人にアドバイスいただかないと難しい?

はい。

そうですよね。
補正下着初めてだったらなおさら、このくらいきついのが普通なのかどうかわかんないですもんね。

そうですね。

じゃあそこがちょっと今やりにくいポイントの一つなのかもしれないですね。

はい。

ありがとうございます。
グラントイーワンズね、すごい大きい会社で歴史もある会社なんですよね。
もともとサミットっていう会社の、偉い人が立ち上げた会社だったんでしたっけ?

サミットにいた方がちょっとある事情で辞められて、そこで一緒に働いていた方も辞めたんで、私たちのために立ち上げてくださいって言って、お願いして、55歳でグラントイーワンズを立ち上げた社長です。

じゃあ、その道のプロというか、その人がもっといいものを、もっと安いものをっていうことでもしかしたら作ったのかもしれないですね。

はい。
養子さんからみなさんへメッセージ

わかりました、ありがとうございます。
養子さん最後にね、養子さんもいろんな副業、騙されたものもあり、しっかり自分でマネタイズできたものもあると思うんですけど、その中でグラントイーワンズ、しっかりした会社なのかな?って僕は思ってたんですよ。
副業としてとらえていく上で、ここがちょっと問題点だったな、難しかったな自分には、っていうポイントってどんなところですかね?

単価が高いので、大体20万から30万、一式そろえようと思うと50万かかるし、これを出せる人を探すのはやっぱり難しいかなと思います。

確かに通常のこのチャンネルで取り上げてきた、ビジネスとかよりもハードルが高いというか、商品自体の価格だけで見ると高いですもんね。

はい。

お客さんの単価としてはかなり高いと思うので、ここのターゲットを、どう設定するかですよね。

そうですね。

ああ、ここがなかなか難しかったと。
あとはなかなかオンライン活用っていうのがしにくいってのがもう一つね。
今の時代にもしかしたらマッチしてないポイントなのかなと思いますね。

はい。

最後ですね、グラントの方だけでなく、下着のネットワークをされている方だったり、ビジネス従事者っていうのがチャンネルを見ていただけるかもしれないので、最後にメッセージあれば、お願いします。

はい。
私は勧誘するのが苦手なので、ネットワークはもうやってないんですけど、こじんまりと副業はやっていて、やっと形になりそうなので、元グラントの人は気軽に声をかけてください。

はい、ありがとうございます。
あのぜひですね、養子さんも、グラント以外にもいろんなビジネスを経験されてるんですよね。

はい。

でもその中でもグラントの商品はなんかよかったなって感じなんじゃないですか?

そうですね。

今でも好きですよね?

はい。

養子さん、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

ありがとうございました。
コメント