
今日は皆さん大好き、”全国福利厚生共済会”ということで、ビジネスインタビューを撮っていきたいと思います。
今日のゲストはプライム共済歴4年!
そして現役保険外交員でもあられます。
アリスさんに来ていただきました。
アリスさんよろしくお願いします!

よろしくお願いします。
プライムとの出会いと魅力

4年っていったら結構プライムでは、ベテランの域に入るんですか?
そんなことないんですか?

4年真剣にやってると、収入を取れる人の方が多いかもしれませんね。

じゃあ、まずプライムとの出会いじゃないですけど。
なんでやろうと思ったのか?
魅力に感じた部分を教えてください。

初めてネットワークビジネスっていうのを知ったのが、プライムでした。

はい。

継続収入っていうのに魅力を感じたので、その当時はネットワークビジネスっていう名前を知ったのも初めてだったので、こういう仕事があるんだっていうので、関わろうと思ったのがきっかけですね。

権利収入ですよね?

あとは、福利厚生のサービスだったっていうことで、会員が30万人以上の人数に広がったりすると、大企業並の福利厚生とかが受けれるので、お祝い金だったりとか、個人の方とか中小企業の方とか、主婦の方までもが、2800円以上の3万から10万円のお得な節約ができたらいいのかなっていうので、そこがすごいと思ったので始めようと思ったのと。
あとは、私が伝えた人と一緒に成功できるビジネスっていうのに魅力を感じたので、いいと思いました。

初めてのネットワークビジネスがプライム共済だったわけですね?

はい、そうです。
3口契約の仕組みと会員数のカラクリ

結構、人数いますもんね。

20万人ぐらい。

人数なのか、その1人が何口もやってるケースもあるんでしょう?

3口登録されてる方は多い。

アリスさんは、どっちだったんですか?

私は3口登録でした。

じゃあ4000円が自分で、2800円、2800円みたいな?

そうです。

サービス使うだけでいいよ、収入はいらないよっていうのは2800円であってますか?
サービスのみ:2800円

あってます。

じゃあ、アリスさんの場合は、4000円の自分のアカウントがあって、自分の子供みたいな感じで、2800、2800みたいな?

母と妹っていう形で。

でもその人が多いですよね。

そうですね。

そのぐらいまで広がってるっていうことなので、実質人数としては少ないかもしれないですけど、でも大きくなってきてますよね。

大きくはなってくるんだと思います。

これ実際に会社としての特徴とか、アリスさん的に気に入った部分とかってあったんですか?

目指しているので、まだ出来上がってないんですけど、相互扶助の名の元に会員さんを集めていって、その資金で寄付とか厚生事業っていうのを運営してるっていうのが特徴です。

なるほど。
・一生のトータルサポートを目指している
↓
・まだ出来上がっていない
・会員さんの資金で福利厚生事業を運営
↓
・誰もが喜ぶお得を作っていきたい

それをネットワークビジネスの形を利用して、福利厚生をまみんなで伸ばしていって、誰もが喜ぶ2800円で3万から10万円のお得になるよねっていうのを作っていきたいっていうのが、特徴です。

みんなの力で大きくしよう、みたいな。

そうです。

でも夢がある感じでいいですよね。

そうですね。
主なサービス内容一覧

これ、サービス自体はどうだったんですか?
その今現時点でのっていうのは、結構な人数がいるので最初に比べるとかなりサービスもしてきてるんじゃないかなって思ったりするんですけど?

あと、1年以上の会員さんとかだと、子供の成長に合わせてお祝金が3万円出たりとかっていうサービスがあったりで、あとアート引っ越しセンターの割り引きがあったり、あとは電気の自由化っていいまして、ループ電気さんと提供してるんですけど、そこの基本料金が0円になったりとか。
あとは、リロクラブのサービスが使えるようになってます。
・東京海上日動火災保険の自転車保険
・子供のお祝金(1年以上の会員)
・アート引越しセンター割引
・ループ電気の基本料金が0円
・リロクラブのサービスが使える
・半数以上がリロクラブのサービス

じゃあ、プライムの中にリロ クラブっていったら福利厚生でベネフィット・ワンみたいな感じですよね?

そうです。

リロクラブが入ってるので、プライム全体のサービスは、どのぐらいあるんですか?

中の半分以上はリロクラブのサービス。
そういう中から旅が安くなったりとか、街の中の飲食店の割引きが使えたりとか、車のレンタル代が安くなったりとかっていうのは、リロクラブの中に入ってるサービスで、その他はもちろん、東京海上さんだったりとか、あと引越センターさんとかだったりとかっていうのは、もちろん提供はしてるんですけど…。
ほとんどのサービスで主なものは、リロクラブのサービスがメインで使ってるサービスだと思いますね。

介護もなかったですか?

今はもうないんですけど…。

無くなったんだ。

その1割負担をプライム共済が負担するっていうので、実質0円で介護のレンタルが使えますよっていうサービスがあったんですけど。
それが終了してしまいました。
2800円の価値はあるのか?

アリスさん、僕が思うのは、ユーザーさんだったら2800円。
ビジネスで代理店さんだったら4000円。
2800円で話をするとしても2800円、毎月のサブスクって、例えばYouTubeプレミアムとか 、Nwtflixとか1000円ちょっととかで、すごい素晴らしいサービスが受けれるわけじゃないですか。
じゃあ、2800円で毎月お金を払って、サブスクの形になっていて、2800円の価値があるのか?ってのがすごい大事かなっていうふうに思ってるんですけど。
アリスさん的にはどうでしたか?
東京海上日動の自転車保険とか、追加で数100円で入れたりしません?普通。

個人賠償だと普通に入ると月200円とかで入れるものなので、2800円以上のサービスを受けれるかって言われると…まだまだ受けれないので。
サービスはまだ使えるものがないので私的な夢を語って…。

今後のねw

そうなったらいいよねっていうビジョンを語って一緒に伸ばしていこうっていう形で…。

なんなら本当にもう大手企業みたいな感じで、トヨタとかソフトバンクとか、そういう大会社くらいの福利厚生ぐらいのサービス。
「生活にまつわるものは、全てここでお得に使えるぐらいまでなろうね。」
みたいなモチベーションは、あるってことですね?

そうです、そうです。

サービスには全く価値はないから”夢を語れ”と…w

そうですねw

でも今からって感じですね。

今からっていう感じですね。

報酬プランはバイナリーじゃないですか?
アリスさんは実際どうだったんですか?

私は右は50から60人ぐらいで、左は5人ぐらいをずっと増えたり減ったりって…。

それだと、収入はどのぐらいなんですか?

2万ぐらいです。

1番最高で?

そうです。

1番最高ということは、アリスさん4000円、2800円、2800円だから、大体1万円ぐらい払ってるわけですよね?毎月。

そうです。
あと、その収入としては5つの収入があるんですけど。
なので10人紹介してると1人400円なので、400円×10人で、4000円ぐらいの収入がそもそも毎月もらえて。
プラスチーム収入っていうので、トータルで2万円ぐらい。

全部合わせて2万円ってことですか?

そうです。
バイナリープラン
・直紹介:10人くらい
・右側:50〜60人
・左側:5人前後
・収入:約2万円(最高額)
・活動経費

じゃあ毎月、このコミッションのところだけで見たら…赤字ですよね?

そうですね。

赤字で、それ以外にも活動経費とかかかるんですよね?

活動経費かかります。
ビジョンと現実のギャップ

さっきね僕気になったのが、”増えたり減ったり”っていう話あったじゃないですか。
増えたり減ったりするもんなんですか?

実際事業として関わられてる方がほとんどなので、事業として説明会とか研修とかに行かなくなったりとかする人がいるんですよね。
そうなってくると…。

そりゃ、やめますよね。

やめますね。

じゃあ逆に言うと、純粋に2800円に価値を感じてくれた人をぶわーって増やしてる人の方が、リピート率は高いかもしれないですね。

あ、そうですね。

例えば、3口やってる1万円ぐらい毎月払ってる人とかを、ぶわっーて増やしたら、一見伸びそうだけど、それだとやめたらもう、全然払わなくなるみたいな?

そうです。

確かに、そうすね。
目的が…だってそうですもんね。

サービスを受けるっていう目的じゃないので…。

しかも価値無いって自分で言ってますもんねw

本当にお付き合いとかで入られてる方だと、いいとは思うんですけど。
サービスに価値を感じなかったりとか、実際、事業としてやってみて収入にならないというふうに感じた方は、やめていったりとか…。
活動費の現実と赤字経営

これ結構、活動経費もかかってたんじゃないかなって僕なんか思ったりするんですけど。
例えば、アポイントとか、ミーティングとか。
それこそアップラインのありがたい話を聞くとか、研修に行くとか、どんな感じで活動してたか教えてください。

事業説明会でいいなと思ったら、そこから自分で紹介を出して。
次は自分が紹介した人と一緒に説明会に参加して。

そうですよね。

その研修にに足を運んで、一緒に事業の可能性っていうのを築づいていって。
アップの人たちとミーティングを一緒にしたりとかして、私の紹介者から紹介を出せるように応援をしてっていう流れで、仲間を増やしていくっていう…。
・事業説明会に参加
・自分で紹介を出す
・新規さんと一緒に事業説明会に参加
・4時間の研修に参加

どうですか?

コスト、かかりましたね。

それ以外に交通費とかなんかあるんじゃないですか?

まず、事業説明会が1人500円かかります。

それは新規でもリピートでも新規でも?

リピートでも全員500円です。

じゃあ、 聞こうとしたら500円かかるんですか?

かかります。

めどくさいですねw
他には?

あと4時間の研修は、1500円です。

それを何回も行くんですか?

やっぱり研修に行かないと、気づけない部分が多くて。
これが事業だよっていう可能性だったりとか、座談会だと共済っていうサービスを使うっていうイメージの方が多いんですけど。
それをみんなで 伸ばしていくんだよっていう可能性の話だったりとか。
やっぱり…夢…。

いわゆる洗脳していくってことでしょ?

まぁ、それに近いですねw

www

www

じゃお金かかることも結構あるんすね?

結構、研修終わった後にみんなで懇親会をして、深め合うみたいなことをするので。
懇親会も、1回4000円だったりとか。

1番頑張ってた時だったら経費どのぐらいかかってました?

1か月アップの方が 九州の方とかもいたので、そこに行ったりとかも。

じゃあ、遠征するのに車で行くのか新幹線で行くのかわかんないですけど、かかり ますよね?

かかりますね。
・事業説明会:500円
・4時間研修:1500円
・懇親会:4000円
・九州までの交通費/会食費など
・収入2万円では補えない
・赤字

それこそ5万、10万使ってた時もあったかもしれないですか?

毎月ではないですけど、その月もありましたね。

じゃあ収入2万円じゃ足りないですよね。

足りないですね。
辞めた理由は「人間関係」パワハラまがいのアップの存在

そんな時期を経て、なんでやめたんですか?

色々あったんで…。

色々あったんでしょうね多分。

色々ありました。

ただ、チームの仲間とか、楽しいなみたいな感じで
「頑張っていこうね、今は辛いけど」
みたいな感じでやっていく人もいるわけじゃないですか?
でもなんで、アリスさんがやめちゃったのかな?って思って。

まず、アップがいたんですけど、ネットワークの世界って会社に勤めてるっていうのじゃないので、上司とか部下とかてそういうのないと思うんですよね。

普通はないですよね。

私が居てたところのアップの方は、上司と部下みたいな感じの捉え方をする方なので。
決めつけるような言い方をされたりとか、結構ストレスになってしまったっていうのが…。

じゃあ、そのアップのパワハラみたいなとこが、ちょっと大きいんですか?

そこで信頼関係において、ヒビが入っ たというか…ちょっとこの人無理かもっていうタイミングもありました。

はい。

事業説明会とかに来ないと、そもそもフォローはしませんっていうふうに、何かのアドバイスをしませんだったりとか。
私、結構フォロー担当だったんですけど、私がフォローをしてアップに、
「じゃあ、一緒に話し聞こう。」
みたいな感じで、そのアップの方に繋いでっていう感じだったんですけど。
繋いだ後に、
「あの人はどうだった。」
とか、
「あの人は伸ばせそうにない。」
とか言われたりして、ちょっとそこが…。

はい。

みんな可能性って誰もがあるのに、なんでそういう言い方をするのかなっていうのに、だんだん思い始めてた…。

で、その新規さんが成約にはなりませんでした。
「いや、あいつダメじゃね?」
みたいな、
「あんな弱い人無理でしょう。」
みたいな?

はい。

そいつが、決められなかっただけなのに、原因他人主義というか。

そういう発言をしてたそうです。
フォローしない文化とチームの温度差

「フォローしません。」
とか、
「セミナーに来ないやつはカスだ。」
みたいな感じじゃないですか。
でもその人は、その人のグループを伸ばした方が、その人の収入にもなるわけじゃないですか?

はい。

なのでフォローした方がいいのに思うんですけど?

そのアップの人は、私がいるグループよりも、片側がすごく伸びてたんですよね。

はい。

「任せたよ、つぎたい人いたら事業説明会にその人を連れてきたらフォローするよ」
みたいな。

へえ。

感じに最終なってたんですよ。

バイナリー特有というか、伸びてる自分にメリットがある方とか、そこに入りますもんね、絶対。

もちろんそれはそうだと思います。
なので、もちろん真剣にやってる方をフォローするのが当たり前だと思います。
けど入ったばかりの人って、まだまだ全然わからない状況なので、繋ぐっていうのをするんですけど、でも誰がどんな人を連れてくるのかてわからない。

そうですね。

「あの人のフォローはちょっと。」
みたいな。
「じゃあ、よろしく。」
みたいな感じで任されるっていうのがあったので。
どうやって繋いでいったらいいんだろうみたいな悩んだ時期が…。

「なんなんこいつ。」
みたいな時期があったってことですね?

そうですね。
リーダーのタイトルと収入のギャップ

でも、その人儲かってたんじゃないんですか?

収入としてはタイトルを取られてた方だったので。

なんていうタイトルか言ってもいいんですか?

ゴールドメンバーです。

ゴールドメンバーっていうのは、儲かってるんですか?

月10万円ぐらいは。

リーダーなんですか?

ゴールドメンバーからタイトルの収入がもらえるんですよね、なので…。

でもそれ月10万でしょ?

なので経費として、結構リーダーとかになってくると、いろんなところに県外とか行かれたりも、もちろんするので、経費の方が多分上ってたと思います。

下手したらアリスさんの方がお金持ってたでしょ?

収入としては少ないんですけど。
衝撃のラスト:リーダーが逮捕!?

そのリーダーはなんかやめる時は何も言わなかったんですか?
何があったんですか?

リーダーが。

どういうこと?
どういうこと?

関係ないところで不祥事を起こしてしまって。

差し使えなければどういう内容だったんですか?

横領をしたんですよね。

お金ないじゃないですか!そいつw

今思えばお金に困ってたのかなっていう。

それはプライムしかしてなかったんすか?その人は。

経営者でした。

え?

個人事業主で経営者さんだったんですけど、それとプライムをされてて…。

それで横領っていうのは自分の会社とかは多分資金ないと思うんで。
どこで横領したんですか?

青年会議所です。

プライムの人多い!

あ、そうなんですか?

そういう経営者コミュニティみたいな感じですよね?

そうです、そうです。

そこの理念が、みんなで良くなっていこうね みたいな感じですよね?

経営者の集まりですよね?

なんか個人に毛が生えたような人とかも、入れるような感じですよね?

そのことはよく存じあげないのですが…。

で、そこの青年会議所でなんかお金とかを任されてて、横領したってこと?

そうです。

なんか僕、今聞いてると、そのプライムですごいそのリーダーも頑張ってたけど、なかなか収入にならなくって。
でもリーダーっていう手前、いろんなとこに顔は出さないとだめ、フォローもしないとだめで、コストはかかってたっていうのは、なんとなく想定できるじゃないですか。

はい。

しかもその10万円がずっと続いてるわけじゃないと思うんでね。
下がったらタイトル落ちるじゃないですか。
で、考えたらその個人事業主の収入で、コストがずっと赤字の状態が続いてたとしたら…。
横領もありえるなって思ってしまいますけどね。

はい。

1番のきっかけは。

それでした。

みたいな?

「そこがいるアップではできない。」
っていう形で…。

てか、信頼が全くなくなるでしょ。

ネットワークっ て信頼関係で立ってると思うので、信頼関係が一気に崩れた感じでしたね。

もちろんリーダーは皆んな稼いでるって思ってたんじゃないんですか?
そんなこともない?

あ、思ってましたよ。

経営者だし…経営者じゃないけど。

「あの人がなんで?」
っていう感じでした。
プライムとお金の関係性を改めて問う

それこそ去年かな。
アムウェイのファウンダー プラチナムかな。
タイトル取った人が強盗に入った、みたいな感じで。
ちょっと忘れましたけど。

はい。

そのタイトルとって、推定年収3000万みたいな。
エメラルドだったかな?
ちょっと忘れたんですけど、そんな人がお金なくてやってるんですよね。
なのでネットワーク業界あるあるで、今のね、プライムなんか可愛いもんですけど。
横領は可愛くないですけどw
そういうのが、やっぱあったんですよね。

そうですね。

そういうのがあって、やめてっていう感じだったんですね。

はい。

僕の チャンネルで、プライムの動画って結構見ていただいてる方が多いので。
6万人ぐらい再生されてるのがあるのかな?6万再生ぐらい。
その中にもプライムをやってる人からの声も、プライム誘われたよっていう人からの声も、プライムのアンチの人からも、いろんなコメントいただくんですよ。
なので今回の動画もね、もしかしたらコメントたくさんいただけるかもしれないんですけど。

ということで本日はですね、全国福利厚生共済会プライム共済のビジネス体験談を撮っていきました!

アリスさんありがとうございました。

コメント